WEBサイトのデザインや、ポスター、資料を作る際の見出し、漫画を描いている人は台詞に使用したりとフォントはデザインには欠かせません。
最初からパソコンに入っているフォントだけでは、物足りない!ちょっとイメージと違うなぁ~なんてこともありますよね。
一方、フリーフォントって「無料だし微妙なんじゃない?」なんて思っていたら大間違い!本当に素晴らしいフォントが多いんです。
今回は、その中でもおすすめの日本語フリーフォントの明朝体、しかもその中でも「商用利用可能(記事公開時点)」のフォントのみを厳選してご紹介します。
ゴシック体フリーフォント5選はコチラ
明朝体5選
ゴシックとはまた違い、どことなく繊細さや上品さを感じる明朝体。
おすすめの『明朝体フリーフォント5選』をご紹介します。
こころ明朝体
少し細めの明朝体。
角丸で優しく繊細な雰囲気があり、女性向けのサイトやポスターにもおすすめのフォント。
日本語フォントです。
少しほっそりとした、角丸な明朝体です。
まろやかで、軽い感じがする文字です。
漢字と英数字、記号などはIPA明朝体で補っています。こころ明朝体ダウンロードページ
うつくし明朝体オールド
うつくし明朝体オールドは、縦書きを意識してデザインされた数少ないフォント。
横書きでは問題なかったフォントを縦書きにした時、位置やデザインに違和感が出ることがありますよね。
こちらのフォントは縦書きの際にも美しいフォント。
オールドスタイル明朝体は、基本的に縦書きの美しい流れを重視してデザインされています。印刷物やデジタルデバイスなど日常生活において明朝体の横書きが主流になっており、今後はより横書きの需要が高まっていくと感じています。うつくし明朝体+は柔らかさ・レトロな味わい・漢字とかなのバランスなど求められるオールドスタイル明朝体のエッセンスは残しつつ、横へのつながりを感じさせるモダンなデザインにしました。垂直水平のラインはまっすぐに、また斜めのラインもまっすぐなデザイン多用しました。新しいコンセプトのオールド系明朝体のデザイン提案です。ひらがな・カタカナは日本タイポグラフィ年鑑2014ベストワーク賞。
※漢字・ひらがなともに先端部分は丸み(アール)をおびており、やわらかな印象です。また「かな」部分には写植のような墨だまりを再現していますが、さり気ない範囲に押さえています。漢字部分にはこの処理は行われておりません。(容量軽減のため)うつくし明朝体オールド公式【FLOP DESIGN】
コーポレート明朝
先ほどの2つは丸みのある明朝体フォントでしたが、
コーポレート明朝は角も丸くなく、しっかりやすっきりとした印象を受けるフォント。
使いどころを選ばないおすすめのフォントです。
企業ロゴやサービスロゴ風の文字をフォント化した「コーポレート・ロゴ」を、明朝体にアレンジしたフォントです。ひらがなとカタカナも漢字に合わせたパーツのデザインにしました。
コーポレート明朝ダウンロードページ
装甲明朝
装甲明朝は個人的にも好きでよく使うフォントの一つです。
公式サイトの説明の通り、凡庸性が高く、カッコよさや力強さを出したい時にもおすすめ。
横線が極細のステンシル体風の見出し向け明朝体です。
少し劣化したラフな雰囲気に処理いたしました。
ミリタリーな雰囲気にも、男らしい格好良さにも
マッチするようにと考えました。装甲明朝ダウンロードページ
IPAフォント
使いどころを選ばない使いやすさに定評があるIPAフォント。
高品質な上にとても綺麗な書体でタイトルにアクセントとして使ったりと、とても使い勝手の良いフォントです。
IPAフォントは、誰でも無償で利用できる、高品位を目指した日本語フォントです。OSI認定の“IPAフォントライセンス”と、フォントのデファクトスタンダードであるOpenTypeフォントフォーマットを採用することで、プラットフォームの種類を問わず、多様な情報機器で共通に利用することができ、どの環境の下でも同じ形状の高品質な文字の表示・印刷を可能にします。本プロジェクトでは、IPAフォントの品質向上を図るとともに、各プラットフォームでの日本語文字表示に関する情報交換の場となることを目指しています。
IPAフォントダウンロードページ
まとめ
今回は明朝体のフリーフォントをご紹介しました。
日本語を使用する際には必須とも言える人気の『明朝体』ですが、同じ明朝体でも様々な個性があり使用するフォントで印象はだいぶ変わります。
まだ使用したことのないフォントや気になるフォントがあれば、この機会に使用してみてくださいね!