テクニック

【基礎編】htmlをブラウザ確認したら文字化け!?原因と対処法

[adcode]

HTMLでウェブサイトを作って『いざブラウザで確認!』と思ったら

「文字化けしてる…!!なにこれ読めない…」

なんて経験はありませんか?

今回は、HTMLでの文字化けの原因、対処法についてご紹介します。

ブラウザ確認したら文字化けしてる…

このhtmlファイルをブラウザで確認すると…

見事に文字化けしてしまいました。

ここでは上記のようなパターンの原因と対処法について説明していきます。

原因は文字コード

問題となってる部分は

<meta charset="Shift_JIS">

ここのコードでした。

Shift_JISと記入してありますが、

ウェブで使われる文字コードにはいくつか種類があります。

Shift_JIS(シフトジス)

日本語を含む文字列を表現するために使用される文字コードの1つ。

WnidowsやMacでも使われています。

JIS(ジス)

こちらも日本語を含む文字列を表現する際に使用される文字コードの1つ。

電子メールで日本語を使う際にも使われる標準的なコードです。

UTF-8(ユーティーエフエイト)

 世界でもっともポピュラーな文字コードです。

ウェブサイトにはこの文字コードを使うのが一般的です。

文字化けはなぜ起きるの?

今回のようにShift_JISで保存したHTMLファイルをブラウザで開いた時、

例えば、ブラウザ側はUTF-8で表示しようとした。

そのような時に上記のような文字化けが発生します

これを起こさない為に

<meta charset=””>

のコード指定が重要になります

簡単に言うと、

このコードが指定されていない、または相互性のない文字コードが指定されてしまっている場合に文字化けが起こってしまう。

ということです!

文字化けを起こさない為に

結論

<meta charset="UTF-8">

と『UTF-8』にしてしまえばOK!

今度はきちんと表示されました!!

まとめ

最近のウェブサイトでは『UTF-8』が主流となっていますので、

文字コードの選択肢は『UTF-8』一択!

これからウェブサイトを作ろうと思っている人は文字コードを『UTF-8』にするのをお忘れなく!

HTMLやCSSでウェブサイトやLPを1から構築しようとしている方は参考にしてみてください。

ABOUT ME
MAMi
デザイン歴15年、ネット歴20年のアニメ・ゲーム大好き。 趣味はダンス・お酒と振り幅全開で生きるデザイナー。現在はフリーランスで、グラフィックデザイナー/WEBデザイナー/フロントエンドエンジニアとして活動中。